ファッション好きのメンズ「今は、キレイ目が好きだけど次は、ストリート系の服を着てみたいから人気のストリートブランドが知りたい、おすすめのメンズ向けストリートブランドを知りたい」
そんな疑問に答えます。
最近ファッション業界のトレンドを牽引しているブランドの多くがストリート系ブランドです。
つまり2023年現在ストリートファッションは、メンズに限らずファッションのトレンドど真ん中ということです。
この記事では、そんなトレンドを抑えたメンズで人気ストリートブランド、おすすめなストリートブランドを知りたいというあなたに向けて記事を書いていこうと思います。
しかし、ストリートブランドを紹介するのと合わせてどのようにしたらストリートブランドをかっこよく着ることができるのかといったことも紹介していきます。
この記事では、私がおすすめする人気ストリートブランドを数多く紹介していくのであなたが気になるブランドもきっと見つかるはずです。
結論から紹介するとおすすめストリート一覧は、以下の通りです。
- Supreme(シュプリーム)
- STUSSY (ステューシー)
- A BATHING APE(アベイシングエイプ)
- UNDERCOVER(アンダーカバー)
- OFF-WHITE(オフホワイト)
- VETEMENTS(ヴェトモン)
- FEAR OF GOD(フィアオブゴット)
- KITH NYC(キスニューヨークシティー)
- Y-3(ワイスリー)
- STONE ISLAND(ストーンアイランド)
- TTT_MSW(ティー)
- NEONSIGN(ネオンサイン)
- A-COLD-WALL*(アコールドウォール)
- Girls Don’t Cry(ガールズドントクライ)
- ADERERROR(アーダーエラー)
では、詳しく紹介していきます。
ロゴがかっこいいストリートブランドを探している方は、こちらの記事がおすすめです。
現在ストリートシーンでは、ブランドロゴが入ったアイテムが大人気、ストリートファッションをするならロゴが入ったアイテムは、必須とも言えます。SNSでもストリートブランドのロゴが入ったアイテムが欲しいといった声が多く挙げられています。 し[…]
メンズストリートブランドを語る上で外せない人気おすすめブランド10選
ここでは、既に人気がある今のファッションシーンに欠かせない存在となっている人気おすすめメンズストリートブランドを紹介していきます。
この次の項では、これから流行りそうな注目ストリートブランドを紹介します。
参考リンク:ストリートに合わせたいパンツの紹介は、こちら
「ストリートファッションに使えるパンツが欲しいけどどんなパンツがあるの?どんな種類のパンツがストリートファッションに使いやすいの?」 そんな疑問に答えます。 ストリートファッションをしたいけど、どんなパンツがストリートファッショ[…]
ストリートスタイル好きの男子「ストリートスタイルに合うソックス(靴下)ってどんなブランドがあったりするんだろう?おすすめはどんな靴下?」 そんな疑問に答えます。 ストリートスタイルの格好をする時にせっかくなら足元までストリートス[…]
Supreme(シュプリーム)
Photo by Charles 🇵🇭 on Unsplash
Supreme(シュプリーム)は、ニューヨークで1994年に創業されたブランド。Louis Vuittonとコラボしたりとストリートブランドとは、思えないほど人気でファッション業界への影響力を持っています。
ジャスティンビーバーやビヨンセ、カニエウエストなど海外セレブにも愛用されて世界中で人気が爆発しています。
公式通販サイトでは、なんと販売開始10秒以内に売切れてしまうアイテムが大半と驚きの人気です。
そんな人気の高いSupremeも近年は、勢いが落ちてきていると言われていますがまだまだ人気は、継続しそうです。
Supremeといえばブランドロゴの入ったTシャツやパーカーがシンプルでかっこよくおすすめ。
特にボックスロゴのTシャツは、数多くのブランドからパロディが出ているので何となく見たことがある人は、多いと思います。
STUSSY (ステューシー)
この投稿をInstagramで見る
STUSSY(ステュ―シー)は、1980年に南カリフォルニアを拠点にスタートしたブランド。長い歴史を持ったストリートブランドでは、Supreme と並んで大人気なブランドです。
最近では、Supreme の方が話題に上がることは、多いですがまだまだSTUSSYも人気が高いブランドです。
STUSSYといったら、かっこいいブランドロゴが特徴でTシャツやパーカーは、大変かっこいいです。
またハイビスカス柄などデザイン性が高い独自の柄も人気。
ストリートファッションが好きなメンズ「STUSSY(ステューシー)ってどんなブランド、有名なストックロゴってなに?STUSSY(ステューシー)には、どんなロゴがあるの?」 そんな疑問に答えます。 STUSSY(ステューシー)の名[…]
A BATHING APE(アベイシングエイプ)
A BATHING APEは、1993年に日本でスタートしたブランド。裏原系ブランドと呼ばれていおり日本発で世界中に人気のブランドです。
人気が高かった時代は、新作商品の入手が大変難しかったようで偽物も多く流通していたようです。
ペプシコーラとコラボした缶を販売したり、Disneyとコラボしたりとファッションブランドという活動だけでなく様々な活動をしています。
猿の顔がプリントしたアイテムやシャークパーカーが人気です。
シャークパーカーは、デザインがかっこいいので大変おすすめです。しかしコーデしにくいのが難点。
UNDERCOVER(アンダーカバー)
この投稿をInstagramで見る
UNDERCOVER(アンダーカバー)は、1989年に日本でスタートしたブランド。A BATHING APEと同じ裏原系ブランドで1990年に裏原ブームを引き起こした代表格といわれています。
今現在は、パリでもランウェイをする日本を代表するストリートブランドです。
アンダーカバーは、美しさ、醜さ、不気味さなどが共存している独特なアイテムを展開しています。
一見するとびっくりするデザインが多いですが実際に着てみると癖になるようなスルメブランドです。
ナイキやUNIQLOとコラボしたりもしていました。
おすすめは、シンプルで着やすいコーチジャケット、独特なイラストがされたスウェット、Tシャツです。
OFF-WHITE(オフホワイト)
Photo by Dan Schiumarini on Unsplash
ヴァージル・アブローが2014年にスタートしたブランド。
建築にインスピレーションを得た力強いグラフィックデザインが特徴です。特にナイキとコラボしたスニーカーは、人気が高くプレミア付いていることでも話題。
ラグジュアリーストリートの流れを作ったといっても良いほど重要なブランド、このブランドなしで今のメンズストリートブランドを語ることは、できないと私は、思います。
OFF-WHITEは、モナリザがデザインされたアイテムやブランドロゴをプリントしたパーカーは、ストリートブランドらしくおすすめなアイテムです。
VETEMENTS(ヴェトモン)
この投稿をInstagramで見る
デムナ・ヴァザリアが2014年にスタートしたブランド。
ブランド開始早々からカルト的人気を誇っているブランドで、人気の服は、すぐ売りきれてしまいます。
VETEMENTSは、ビックサイズのアイテムが特徴で、ギーグな雰囲気を感じるアイテムが多いです。
ストリートブランドらしいロゴでインパクトがあるようなブランドでは、ないですが凝ったデザインがこなれたかっこよさを演出しています。
アイテムの価格は、かなり高いですが購入した時は、高い満足感が得られるでしょう。ビックサイズのアイテムがストリートぽっく着こなせるのでおすすめ。
FEAR OF GOD(フィアオブゴット)
Photo by Tyler Nix on Unsplash
2013年にジェリーロレンゾによってスタートしたブランド。
FEAR OF GODは、ランウェイもやらずSS,AWと2シーズン決まった時期にコレクションを発表するなど決まったことは、やらないブランドですが、一部の若者の間で爆発的に流行っています。
デザイナーが今の若者が欲しいアイテムを理解しており絶妙にかっこいいアイテムを出していることが特徴です。
デザイナーがインタビューで次のように答えてるようにロゴで主張しすぎていないのもポイント。
たとえ一日の終わりがジムだとしても、ランチミーティングがあったとしても、その場に適しつつ、ファッショナブルでエレガント、そしてシックでありたいんだ。「フィアー オブ ゴッド」は、そんなエフォートレスでエレガントなアプローチをストリートウエアに用いている。自分のやりたかったことは、ロゴばかりが主張するストリートブランドでもラグジュアリーなメゾンでもなく、その中間にあった。
加えて最近では、価格帯が低いラインのESSENTIALSも出来さらに注目度が上がっているブランドでもあります。
腰紐が長いイージーパンツ、サイドジップ付きパーカーが特に人気でおすすめ。
KITH NYC(キスニューヨークシティー)
この投稿をInstagramで見る
KITH NYCは、セレクトショップKITHのオリジナルブランドで2011年にスタートしたブランド。
KITH NYCは、ロゴがデザインされたアイテムの人気が高く発売後すぐに売切れてしまうことからポストSupremeと呼ばれていたりもします。
元は、セレクトショップのマネキンに着せるために作ったロゴを入れたTシャツを販売したところ、海外セレブの間で瞬く間に売れていったという特殊な経緯から生まれたブランドです。
アイテムは、どれもクオリティが高くシンプルでかっこいいです。
おすすめアイテムは、シンプルにロゴが入ったパーカー、キャップです。
Y-3(ワイスリー)
出典:Y-3 公式サイト | メンズ&レディース ウェア&アクセサリー
Y-3は、2002年にadidasとYohji Yamamotoによってスタートしたブランド。
紹介しているストリートブランドの中では、最もスタイリッシュなアイテムが多いブランドだと思います。
adidasのトレードマークである3本線とYohji Yamamotoらしい黒を使ったデザインが特徴のブランドで特にスニーカーが特殊な形をしていることもあり人気が高いです。
最近では、ロゴを使ったアイテムを多く出しているなどロゴが好きな方には、大変おすすめできるブランドとなっています。
スポーティーなアイテムが多いのでスタイリッシュなストーリートファッションをしたい方には、大変おすすめなブランドです。
Y3のロゴが入ったアイテムやラインが入ったアイテムがおすすめ。
STONE ISLAND(ストーンアイランド)
STONE ISLANDは、1982年にイタリアでスタートしたブランド。
コンパスロゴが腕に着いているのが印象的なブランドで、純粋なストーリーブランドでは、ありませんがSupreme とコラボしたりなど最近ストーリートシーンで注目されているブランドなので今回紹介しました。
ミリタリーからインスパイアを受けた上質なイタリア製のアイテムを展開しているブランドなのでSTONE ISLANDのアイテムだけでは、ストーリートファッションをすることは、できませんがストリートブランドと組み合わせて着ることでシックでかっこいいスタイルを組むことができます。
ブランドロゴの腕章が付いたアイテムやカーゴパンツがおすすめです。
これから注目なおすすめストリートブランド
ここからは、上で紹介しているほど人気は、出ていないがこれから人気が出そうなおすすめストリートブランドを紹介していきます。
TTT_MSW(ティー)
出典:TTT_msw
TTT_MSWは、2013年デザイナー玉田翔太さんが19歳の時にスタートした日本のストリートブランド。
ブランド名後ろさ3文字のMSWは、「モダンストリート」を表しており、ブランド名通りどこかモダンなストリートスタイルの服を展開。
デザイナーさんがキレイな物が好きと対談で答えていたことからもわかる通り少しきっちりした雰囲気のアイテムを出しています。
まだ知名度は、低いですがハイセンスなアイテムが多いのでこれからがかなり期待できます。
TTT_MSWのおすすめアイテムは、少しドレスよりなストリートアイテムがおすすめです。
NEONSIGN(ネオンサイン)
出典:NEON SIGN
2009年林飛鳥さんがスタートした日本のブランド。
「布芸の追求」をブランドコンセプトにしており様々なギミックを使うことで布の持つ美しさ、面白さを最大限まで表現しているアイテムが多いです。
基本的にビックサイズのアイテムが多く肩を抜いて着ることでおしゃれに着こなすことができます。
ストリートブランドらしくストリートな雰囲気なアイテムが多く、コーチジャケットや淡い色のデニムを毎シーズン展開しています。
ジャケット系アイテムや定番となったデニムスラックスは、おすすめアイテムです。
A-COLD-WALL*(アコールドウォール)
この投稿をInstagramで見る
A-COLD-WALL*は、2015年にサミュエル・ロスさんによって設立されたブランド。
サミュエル・ロスさんは、offwhiteのデザイナーヴァージル・アブローさんの元で働いた経験があるようです。
どこか使い古されたような雰囲気があるアイテムが特徴でナイキとコラボしたこともあります。
今のストリートブランドのトレンドを読んだアイテム展開をしており特にブランドロゴがとてもかっこ良いです。
ロゴが入ったアイテムがこれから人気爆発なんてこともありそうです。
風合いを感じるアイテムやロゴが入ったアイテムがおすすめ。
Girls Don’t Cry(ガールズドントクライ)
この投稿をInstagramで見る
グラフィックデザイナーのVERDYさんが大阪で2008年にスタートしたブランド。
泣かないでを意味するGirls Don’t Cryをプリントしたアイテムを主に展開しています。
ショップ販売は、しておらずポップアップで時々販売するという販売方式を取っているため、入手難易度が高いですが日本で人気が広がっているブランド。
これから先もっと流行っていくのでは、ないかと予想されます。
ブランドロゴが入ったアイテムがおすすめです。
ADERERROR(アーダーエラー)
ADERERRORは、2014年に4人の匿名創設者によって韓国でスタートしたブランド。
ストリートブランドでは、ないですがストリートな雰囲気を感じることができるトレンドに沿ったアイテムを多く展開しています。
1人のデザイナーではなく、インテリアデザイン、ファッション、建築、金融など、さまざまな分野から集められた、約20人の匿名“クルー”がデザインを手掛けている珍しいブランドです。
異種混合なデザイナー達から生まれる独特なデザインは、シンプルですがADERERRORと分かるようなデザインが多いです。
ブランドのスローガンは、「近くにあるけど見逃してしまうもの(But near missed things)」でベーシックな物をベースにパッチワークやダメージを付けたりとデザインを付けるが、付けすぎないデザインでどこか違和感を感じるようなデザインを作っています。
ADERERRORは、既に多くの国でカルト的人気を誇っているのでこれからさらに人気が加速すると思われます。
ブランドロゴが入ったアイテムがおすすめです。
この他ADERERRORを日本から買う方法を紹介した記事は、こちらをどうぞ
今話題沸騰中のアーダーエラー日本から買う方法をまとめてみました。 ADERERROR(アーダーエラー)とは View this post on Instagram […]
韓国のファッションブランドが好きな方は、こちらも合わせてどうぞ
今独自性や安さから韓国のファッションブランドは、今注目を集めているトレンドのひとつです。 とはいえ、 「"韓国ファッションブランド"ってどんなブランドがあるのか詳しく知らない...」 といった方も多いのではないでしょうか。[…]
人気ストリートブランドを使ったおすすめメンズコーデを紹介
ここでは、ストリートブランドをかっこよく着こなせるコーデ方法をいくつか紹します。
ゆったりシルエットのワントーンスタイル
ゆったりシルエットをワントーンでまとめたコーデ。
色のあるスニーカーを使う事で全体の色は、ワントーンですが重すぎない雰囲気を保つ事が出来ています。
Tシャツ重ね着でストリートらしさを
半袖Tシャツ、長袖を重ね着すると古き良きストーリートっぽさが出ていいですね。
ブランドロゴを着る際は、他のアイテムをシンプルに抑えるとロゴが主張されてとてもかっこいいです。
基本迷ったらビックサイズを着るべし
基本ストーリートの着こなしに迷ったらビックサイズを選らんで着ることをオススメします。
こちらビックサイズのシャツにカーゴパンツを合わせたスタイルなのですが、とてもいい雰囲気が出ていてかっこいいですよね。
このようにビックサイズのトップスに細身のパンツを合わせるスタイルは、定番でありかっこいいよく見えるので大変おすすめです。
こちらもビックサイズのパーカーに細身のパンツを合わせているスタイルです。
ソックスもブランドロゴを使っているのでさらに雰囲気が出てかっこよく見えます。ソックスにブランドロゴが入った物を履くとストリートっぽさが出るのでおすすめです。
なぜ今メンズでストリートブランドが人気で流行っているのか?
なぜ今ストリートブランドが人気なのかを知っておくことは、自分の好きなストリートブランドを見つけたいとなった時に大切です。
簡単に今メンズの間でストリートブランドが流行っているのかを簡単に紹介します。
ストーリートファッションの歴史から紹介するとストリートファッションは、80年代にアメリカ西海岸を発祥の地としてスケート、ヒップホップ、サーファー達の間で流行っていたスタイルです。
当時のストリートスタイルは、アンダーグランドな雰囲気があり当時大流行していたモード系と言われる高級ラグジュアリーブランドとは、真逆な位置に存在していたと考えられます。
「高級ブランドは、買えないのなら自分達でかっこいいと思うスタイルを作ってしまおう」といった流れで生まれたスタイルだと考えて頂ければいいと思います。
Photo by Joel Muniz on Unsplash
そんなストリートファッションは、段々と一般層に広がりを見せていきました。
ストリートファッションが広まっていた背景として以下の2つの理由があると私は、思います。
ヒップホップとストリートファッションの関連が強く、ヒップホップが大衆に認められと同時にヒップホップアーティストが着ていた服が多くの層に広がる、この構図がストリートファッションを大きくした理由の1つでしょう。
2つ目の理由としてSNSの台頭により誰にでも分かりやすいロゴ物が流行るようになったことも要因の1つだと考えられます。ロゴで主張するスタイルは、ストリートブランドが得意としていたものなのでストリートブランドが流行るのも必然だと考えることも妥当だと思います。
特にSupremeの流行りなどを考えてもらうとわかりやすいでしょう。
その後ストリートファッションは、ラグジュアリーストリートと呼ばれるスタイルを生み出し人気を広げていきます
2012年に有名アーティストであるカニエウエストの右腕と呼ばれているヴァージル・アブローによってoffwhiteというラグジュアリーストリートブランドが作られました。
このoffwhiteがラグジュアリーストリートという新たな風をストーリーファッションに吹かせたこと始めとしてストリートブランド、ファッションが大きく動き始めました。
この出来事をはじめとしてさらにストーリートファッションは、人気を拡大、遂に伝統あるラグジュアリーブランドを動かすまでになります。
それが2017年のSupremeとLouis Vuittonとコラボ、Balenciagaクリエイティブ・ディレクターにVETEMENTSのデザイナーであったデムナ氏の採用など、伝統あるラグジュアリーブランドにストリートブランドの風を吹き込んでいったのです。
伝統あるラグジュアリーブランドは、世の中のトレンドを映す鏡とも言われているので上記の出来事によってかつてアンダーグランドとされていたストーリートファッションは、ファッション業界のメインストリームに変わっていたということが理解して頂けると思います。
その後もLouis Vuittonクリエイティブ・ディレクターにoffwhiteのデザイナーであるヴァージル・アブロー氏の抜擢など世の中のファッションの動きは、完全にストリートブランドに流れています。
長くなりましたが以上です。現在ストリートファッションが世界のトレンドのど真ん中であり、世界中で大流行しているかの理由がなんとなくわかって頂けたと思います。
まとめ
今現在ストリートブランド、ファッションは、ファッション業界のメインストリームになっており、ますます注目すべきジャンルです。
今回紹介したブランド一覧。
- Supreme(シュプリーム)
- STUSSY (ステューシー)
- A BATHING APE(アベイシングエイプ)
- UNDERCOVER(アンダーカバー)
- OFF-WHITE(オフホワイト)
- VETEMENTS(ヴェトモン)
- FEAR OF GOD(フィアオブゴット)
- KITH NYC(キスニューヨークシティー)
- Y-3(ワイスリー)
- STONE ISLAND(ストーンアイランド)
- TTT_MSW(ティー)
- NEONSIGN(ネオンサイン)
- A-COLD-WALL*(アコールドウォール)
- Girls Don’t Cry(ガールズドントクライ)
- ADERERROR(アーダーエラー)
ストーリートファッション着こなしのコツは、ビックサイズで着るです。多くのブランドをかっこよく着ることができるでしょう。
ストリートファッションに挑戦してみたいと思っている男子「ストリートファッションを着てみたいけどどんな風に着ればいいのか分からない。着こなしのコツを知りたい、おすすめのアイテムや抑えておくべきアイテムは?」 そんな疑問に答えます。 […]
ストリートスタイル好きの男子「ストリートスタイルに合うソックス(靴下)ってどんなブランドがあったりするんだろう?おすすめはどんな靴下?」 そんな疑問に答えます。 ストリートスタイルの格好をする時にせっかくなら足元までストリートス[…]
この他ストリートブランドについて知りたい方は、こちらも合わせてどうぞ
ストリートファッション好きの男性「Supreme、STUSSYとか王道のストリートブランドも良いけど他人と被りにくい、みんなが知らないストリートブランドが知りたい。あまり知られてないストリートブランドないかな〜、マイナーだけどかっこいいスト[…]
今大注目な韓国のストリートブランド紹介は、こちら
韓国のストリートファッションをしてみたいメンズ「韓国ストリートブランドが買える通販でおすすめは?韓国ファッションのストリート系をやってみたいけどどんな感じでコーデすればいいんだろう?」 今回は、こんな疑問に答えます[…]
・安い!メンズ服が買えるオシャレなファッション通販サイトおすすめ23選!
※世代・テーマ別にメンズ服のネット通販サイトのおすすめランキングを紹介しています。ネットで服を買う時に注意したいポイントや、ネットショップの選び方なども紹介しています。
・メンズファッション通販ランキング15選!2023年おすすめネットショップ
・20代男性におすすめ!オシャレなメンズ服のファッション通販ランキング
・30代男性におすすめ!オシャレなメンズ服のファッション通販ランキング
・40代男性におすすめな安いメンズファッション通販を価格帯別にコスパランキング