査定結果のレシートも公開中!
日本全国に展開している、総合リユースショップセカンドストリート、古着だけでなく家具や楽器、ホビーまで何でも売る事が出来ますが。
実際に買取不可の商品は、どんな物なのでしょうか?また古着は、古着でもノーブランドの服は、売る事が出来るのでしょうか?
実際にセカンドストリートでノーブランドの服を買取依頼したことがある私が今回は、買取できたのか?買取金額は、いくらだったのかという事をトコトン紹介します。
この記事の内容
- セカンドストリートでノーブランドは売れるのか?
- セカンドストリートで買取不可の物は、なにか?
- セカンドストリートで高く物を売るコツは何なのか?
では、まず結論から紹介するとノーブランド、ファストファッションの服は、売る事が出来ます。
しかし宅配買取では、ノーブランド買取不可なので店舗に持ち込む必要があります。
セカンドストリートの買取について
まずセカンドストリートには、どんな買取システムがあるのか紹介していきます。
セカンドストリートの買取サービスは、3つあります。
- 店頭買取
- 宅配買取
- 出張買取
定番の店舗に持ち込む買取方法から宅配、出張買取まで豊富にあります。
店頭買取
店頭買取は、売りたい商品を店舗に持ち込む方法です。
物を売ると行った時に一番にイメージするものではないでしょうか?
特徴としては、
- 当日の内に現金化できる、
- 気軽に使う事ができる、
- 宅配買取などに比較して買い取ってくれる物が多い
またセカンドストリートでは、店頭買取でのみ唯一ノーブランド、ファストファッションの古着買取を行っています。
特に特徴的なものとして、「ECO(エコ)かいとり」というサービスを行っています。
これはセカンドストリート店頭で販売できない物でも、1着1円で買い取るというもの。
つまりセカンドストリートの店頭買取であれば、どんなノーブランドやファストファッションの服でも売ることができるんです。
宅配買取
宅配買取は、自宅に居ながら買取が完了するという物です。
スマホで申し込み荷物を発送するだけで、買取依頼が完了支払いまで自宅で完結します。
近くにセカンドストリートの店舗がない、重い荷物を運びたくない、店舗に行くのがめんどくさいそんな方に向いている方法です。
出張買取
予約日度にセカンドストリートのバイヤーが家に査定に来てくれるといったサービス。
その場で査定、支払いなのでスピード感ある査定が可能です。
しかし、セカンドストリートの場合は、「AV・生活家電」「家具」を売りたい時のみしか使えないので注意してください。
セカンドストリートにノーブランドの服を買取依頼してみた
セカンドストリートでノーブランドの服は、売る事が出来るのか実際に店舗に持ち込んでみました。
今回持ち込んだのは、服15点、バック1点です。
持ち込んだ服は、いつ買ったのか分からないファストファッションブランドであるGAPの服、その他どこで買ったのかも忘れてしまった、ノーブランドの服達系13点です。
上記2点の他、こんな感じでバックに大量に詰められたノーブランドの服を売りました。
最後のトートバックのみ、「ロンハーマン」というブランドの物になります。
査定結果を公開
セカンドストリートでは、Pontaカードを使う事ができ、ポンタポイントを貯める事が出来ます。
では、早速査定結果を公開!
結果は16点で361円でした!
ポイントが3ポイント付いたので実質364円。
肝心の服の買取価格については、再販出来ると査定された物が4点40円で1点10円での買取でした。
店舗で再販出来ないと査定された物が11点、先程簡単に紹介した「ECO(エコ)かいとり」で1点1円で買取。
といった感じでノーブランドの物全てが「ECO(エコ)かいとり」として、【1円で買取されるわけではない】という事が分かりました。
結論を紹介するとセカンドストリートでは、ノーブランド、ファストファッション古着も買取出来る。また1点1点査定してくれるため1円以上で売れることがある!
しかし、セカンドストリート店舗買取でしかノーブランド、ファストファッションを売る事が出来ないのは、残念なポイント。
売りたいノーブランド、ファストファッションの服が沢山あり、店舗に持ち込むのが大変だと感じたあなたは、以下の記事を参考に宅配買取の利用も検討してみてください。
→ノーブランドやファストファッションを売る事が出来る宅配買取サイトを紹介
最近Twitterでこのような声を見かけました。 洋服売りたいな〜って思うけど…ファストファッションやノーブランドばっかりだから店舗買取しか無理かなぁ…数十円にしかならないんだよなぁ… — 蒼空 (@1012Soua) Septem[…]
\セカンドストリート公式サイトはこちら↓/
セカンドストリートで買取不可の物はなに?
セカンドストリートでノーブランドの古着は、買取が可能という事が分かりました。
しかし、セカンドストリートでも買取が出来ない物もあります。
ここからは、古着に限らずどんな物が買取不可になるのか紹介していきます。
ジャンル別にどんな物が買い取れないのか紹介していきます。
その前に基本情報として次のような物は、買取できません。
- 状態が著しく悪いもの 偽装品、コピー品
- 法令により取扱できない物
- 汚れ、変形、変色等の状態が著しくあるもの
- 必要不可欠な付属品が欠品しているもの
- 安全性が確認できない状態のもの
といった物は、買取できないので注意してください。
全てのジャンルについては、紹介しないのでより詳しい情報は、公式サイトをごらんください。
服や古着で買取できない物
服や古着で買取できない物は、以下のような物です。
- 和服
- 学校制服
- 職業制服(看護師など)
- ドレス・官給品(自衛隊・警官などの公務員支給制服)
- 使用済水着・アンダーウェア
といったように再販が難しそうな物や使用済み水着など衛生面で厳しい物は、ダメなようです。
また一部ラグジュアリーブランドなどでは、国内代理店表記が無い場合や付属品がないと買取できない物もあります。
これは、偽物対策といった所でしょう。
また、先程も紹介した通り宅配買取では、ノーブランドやファストファッションの古着は買取不可です。
AV・生活家電で買取できない物
AV・生活家電は、以下の物は買取できません。
- 家電:11年以上前に製造された物
- 暖房機:6年以上前に製造された物
- ノートパソコン:Windows XP 以前の製造品、macOS 10.6 以前の製造品
- デスクトップパソコン:Windows7 以前の製造品、macOS 10.6 以前の製造品
- プリンター:4年以上前の製造品
年代のたった家電は、再販が難しいので仕方がないことでしょう。
携帯電話で買取できない物
携帯電話では、あまり買取できない物は、少ないようです。
- 汚れ、変形、変色等の状態が著しくあるもの
- 必要不可欠な付属品が欠品しているもの
- 安全性が確認できない状態のもの
といった物は、買取できないようです。
家具で買取できない物
家具では、大きい物などは、買取が難しいようです。
- ベッド
- 婚礼家具
- オフィス家具
- 大型家具(三辺の合計が350cmより大きな家具)等
楽器で買取できない物
楽器でも大きい物は、買取できないないようです。
実際に買取できない物は、以下の通りです。
- グランドピアノ
- アップライトピアノ
- 業務用機器
- 大型楽器
などといった物です。
ホビージャンルで買取できない物
ホビーでは、以下の条例、法律に違反する物は、買取できないようです。
- 青少年育成条例違反
- 銃刀法違反
その他ジャンルで買取できない物
上記で以外のジャンルに関してのセカンドストリートで買取できない物は、公式サイトをご覧ください。
しかし、どのジャンルでも以下のような物は、買取できないという事は、覚えておいてください。
- 状態が著しく悪いもの 偽装品、コピー品 化粧品
- 法令により取扱できない物
- 汚れ、変形、変色等の状態が著しくあるもの
- 必要不可欠な付属品が欠品しているもの
- 安全性が確認できない状態のもの
最後にセカンドストリートで高く売るコツは?
最後にセカンドストリートでより高く売る為のコツなどは、あるのでしょうか?
調べてみたので簡単に紹介します。
以下サイトを参考にしてみたので良かったらリンク先もご覧ください。
参考URL→高く売るコツ|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート
買い取り額を上げるには? リサイクルショップで高く売る方法まとめ|「マイナビウーマン」
状態を綺麗にする
売りに行く前に状態を綺麗にしておくというのは、どんなジャンルの物を売る時にも大切なことです。
簡単に拭けば落ちるような汚れなのに、掃除しなかったばかりに査定が「汚れあり」になり買取金額が低くなったという事を避ける事ができます。
また服であれば、事前に洗濯、アイロンかけして置くだけでも綺麗に見えるので高い買取金額を狙えます。
実際に以前洗濯後放置していたため、しわやホコリが付いた商品を査定に出した場合「汚れあり」という査定結果になってしまいましたが、同じ商品を再度洗濯、汚れを取った状態で他のお店に買取依頼した際は、「汚れあり」といった評価を貰う事なく高く売る事ができました。
季節を意識して売ろう
特に服を売る際に意識しておきたい所がこれです。
季節感を意識して、物を売ると高額の査定を狙えるでしょう。
冬であれば、コートなどのアウター類の需要が増えるため、冬前にコートを売ると高額査定を狙えるといったイメージです。
中古品買取は、市場の需要に金額が左右されるので季節感は、意識しておくべき大切なポイントになります。
売ると決めたら出来るだけ早く
中古品は、発売から時間が経てばたつほど買取金額が安くなる傾向にある商品が多いです。
特に服であると発売から2年以上経つと買取金額が大幅に下がるといった事が言われています。
こちらは、セカンドストリートとは、別の買取業者の資料ですが2年経つあたりから買取金額が圧倒的に下がっているのを見る事ができます。
売るか迷ったらすぐに査定に持っていくというのが最善です。
あまり高い金額を期待しない
これは、高く売るコツというよりは、気持ちの問題になるでしょう。
あまり高い買取金額を期待していないと、実際に高い買取金額が望めなかった際に落ち込まずに済みます。
また逆もしかりで、少しでも高く売れれば嬉しくなるハードルも下がるはずです。
事前にヤフオクやフリマアプリで自分が売りたい物がどの程度で売れているか確認しておくのもいいでしょう。
古着の買取相場について調べてみたので良かったら参考にしてみてください。
「古着を買取に出してみたいけど、買取相場ってどのくらい何だろう?古着っていくらで売れるのだろう」 そういった疑問に答えます。 「古着を買取に申し込んだけど、買取金額が低すぎた」 こういった意見を友達やネット上でよく聞きます[…]
まとめ
セカンドストリートでは、ノーブランド、ファストファッションの服を売る事が出来るという事が分かってもらえたかと思います。
買取できない物は、主に以下のような物であるという事も分かりました。
- 状態が著しく悪いもの 偽装品、コピー品
- 法令により取扱できない物
- 汚れ、変形、変色等の状態が著しくあるもの
- 必要不可欠な付属品が欠品しているもの
- 安全性が確認できない状態のもの
また高く売るコツも様々紹介してきました。まとめると以下の通りです。
- 状態を綺麗にする
- 季節を意識して売ろう
- 売ると決めたら出来るだけ早く
- あまり高い金額を期待しない
といった事でした。
特に状態を綺麗にするといった事は、すぐに実践出来るのでぜひやっておきたいところです。
当サイトでは、古着をより高く売る為には、どの宅配買取サイトを使うのが良いのかといった事を使って比較してみたのでそちらもぜひ参考にしてみください。
そもそも洋服ってどこに売るのがオススメなの?そんな方は、こちらもおすすめです。
セカンドストリート公式サイト→今すぐ公式サイトを確認する>