ファッションに興味を持ち始めたばかりの人「ファッションを好きになって、とりあえずおしゃれな人のインスタやWEARを見ているけどレベルが高すぎて分かりにくい、どうやってコーデしているのか考えを知りたい、定期的に今のトレンドや流行りの情報を知りたい、おすすめのブランドのことを詳しく知りたい。」
このような気持ちを抱いている方向けの記事です。
この記事を書いている私もファッションに興味を持ち始めた頃に取り敢えず片っ端からおしゃれなインスタグラマーやWEARの人達をフォローしていきました。
そんな中おしゃれなコーデを真似は、できるが自分で考えて上手なコーデを組むことができないことに気付いたのです。
自分でおしゃれなコーデを組めない理由は、簡単です。なぜおしゃれな人達は、おしゃれに見えるのかその理由がわからなかったからです。
ファッションは、知識量が大事です。しかし、インスタやWEARでは肝心の知識が手に入りにくいのです。
そこでYoutubeを使うことによって、効率的にファッションの知識を得ることができます。
私自身ファッション系のYoutubeチャンネルを見るようになって飛躍的に知識量が増えました。
結論から述べるとファッション初心者に1番おすすめなYoutubeチャンネルは、げんじさんのチャンネルです。
今回は、おすすめのファッションYoutubeチャンネルやYoutubeでファッションを学ぶことのメリット、デメリットを紹介します。
Youtubeでファッションを学ぶメリットとデメリット
メリット
- 知識量が多い
- 定期的に新鮮な情報を得られる
- 見ていて楽しい
動画は、テキストや写真だけの情報よりも約5000倍の情報量があると言われていたりします。
このことからもYoutubeは、文章を読むよりもはるかに短時間で沢山の情報を得ることができます。また作業のBGM替わりとして聞くだけでも知識が付くのでおすすめです。
そして、Youtubeはチャンネル登録していれば通知が来るので、定期的に新しい情報を得ることができます。
トレンドなどの情報もいち早く手に入れることができます。
どのYoutubeチャンネルも面白くなるように工夫して動画投稿されているので、単純に見ていて楽しいです。暇潰しに見るついでに、ファッションの知識を得ることができます。
デメリット
- 場所が限られる
- ついつい見すぎてしまう
インスタ、WEARなどは比較的場所を選ばず見ることができますが、Youtubeは、通勤、通学の電車の中などでは、通信量や他人の視線などを気にすると少し見ずらいのでその点は、インスタ、WEARなどに劣ると思います。
動画は、サックと見れてしまう物でも5~10分程度あるので、関連動画などをたどっていたりすると、ついつい沢山見てしまい思ったより時間を取られてしまいます。
おすすめYoutubeチャンネル
げんじ
初心者に最もおすすめしたいのは、げんじさんです。
WEARを見ていたりする人は、知っているかもしれませんが
なんと、WEARでは、なんとフォローワー49万人!でWEARISTAとしても活動しています。
Youtubeチャンネル登録者数は、39万人でとても多くの人に支持されていることがわかると思います。
Youtubeでは、初心者に向けたファッションの基礎の部分になる知識を紹介する動画を多数挙げているので初心者の方は、必見です。
毎シーズントレンドを分かりやすく紹介しているので、チャンネル登録しておくことで初心者でもトレンドを分かりやすく理解することができます。
プチプラのアイテムの紹介も定期的にやっているので、あまり服にお金をかけたくない方も必見です。
その他、自分のブランドである「LIDnM(リドム)」を立ち上げていたりします。
SPU CHANNEL(スプチャンネル)
スプチャンネルは、セレクトショップの店員さんが投稿しているチャンネルになります。
分かりやすくファッションの基礎の部分を紹介してくれているので大変ためになります。
動画は、対話形式で進むタイプでとても見やすいです。
普段なかなか聞くことができない、バイヤーの話も聞けるのでチャンネル登録しておいて損は、ないです。
特にバイヤーに聞くベストバイシリーズは、とても参考になります。
バイヤーによるトレンドについての話は、とてもためになりました。
視聴者参加型の商品企画動画などもあるので、普段できない経験もできます。
SPUのネットショップはこちらをご覧ください。
公式サイト→SPUTNICKS
だっつ/DAttSU
だっつさんは、アイテム毎の着こなし方法を詳しく解説した動画が分かりやすくておすすめです。
誰もが持っているであろうチェックシャツの着こなしの動画は、ためになるのでおすすめです。
高校生でありながらもモードな服装を着こなすなど、とてもおしゃれな方です。
お金をかけずにおしゃれをする方法などを学ぶこともできます。
特にモード寄りの服装をしてみたい方には、特におすすめです。
最近は、イギリスに留学中で少し忙しいようで、更新が止まっています。
なかむ
なかむさんは、ブランド古着屋の店員をしている方です。
初心者向けでは、ないですがドメスティックブランドやインポートブランドのブランド紹介をしています。1歩踏み込んだ服好きになるきっかけになると思います。
特にヨウジヤマモトやコムデギャルソンといった超有名ブランドの紹介は、見ておいて損はないと思います。
説明も丁寧で聞きやすく服が好きなのでとても伝わってきてほんわかします。
ぜひ1度見てみてください。
まとめ
以上初心者におすすめYoutubeチャンネルの紹介でした。
本当に動画は、ファッションのことを理解するのに役に立つのでぜひ活用してみてください。
よりファッションが楽しくなると思います。